本日は札幌市厚別区のお客様よりお問合せいただき、対応して参りました!
キッチンの蛇口が水漏れするから、以前修理業者にパッキンだけ交換してもらったけど、その後も水漏れするとのことでした。
水道=パッキン交換!というイメージも強いですが、実際のところ古い部品に新しい部品を組み合わせても、完全な修復は難しいところです。
すでに古い部品は錆や汚れが固着したり、可動する場所であれば削れたり変形していることがほとんど。
なので、新しいパッキンを使用しても、その場は修理できたように見えても、後からジワーっと水漏れが起こってしまう事が多いです。
また、蛇口事態にも若干のグラつきがあり、レバーも下げて水を出すタイプの古い仕様のものでした。※現在はレバーを上げて水を出す「上げ吐水」が一般的です。
お客様とご相談して、今回はキッチンの蛇口を丸ごと交換する事となりました。
新しい蛇口になり水漏れもなく、しっかりと使えるようになりました。
また、こちらのお客様宅では、台所蛇口の他に、ガスコンロや洗面の蛇口の不調のお話になり、そちらの方も見させていただきました。
当社では、蛇口の他にもコンロや換気扇なども取り扱いがありますので、せっかくなので気になる所は合わせて点検もしております。
日々の暮らしで「あれがちょっと気になってて…」なんて事ありましたら、何なりと言ってくださいね^^
お客様にとって「心地よい暮らし」をお届けするのが当社の信念です。お気軽にご相談を♪