料金などはこちらでご紹介しています。
→元栓(水抜き栓)の水漏れや漏水調査の料金とトラブル原因
2021年8月2日
本日は札幌市南区のお客様より「トイレの水抜き栓からシューっと水漏れの音がするの!」とご連絡頂き出動しました!
現場で点検すると確かに小さい音でトイレに繋がる水道の元栓(水抜き栓)から音がします。恐らく床下か地下のどこかで漏れていると考えられますね。
水道メーターを確認すると、パイロットと言われる水が流れると回る歯車がくるくると回っています。

※漏水かも?と思ったら、まず水道メーターを見てみましょう!下の画像のような四角のフタが家の周りにあるはずです。もしくは、電子水道メーターが壁に設置されていることもあります。家の水を全部止めた状態で回っていれば漏水しています。

漏水していることは間違いないので、トイレの水抜き栓の芯の部分を点検しました。
水抜き栓の芯の先には、地下で水を止水するためのピストンと言われる鉛筆のような部品がついており、そのピストンが劣化し、緑青(青サビ)が付いたり、パッキンが劣化・割れる・無くなったりすることで水漏れを起こします。
このピストンは、パッキンが取れて無くなっていました。パッキンだけ交換しても一時的には直りますが、水漏れする可能性が非常に高いので、当社ではピストン交換を推奨しています。


お客様には水抜き栓で水漏れしやすい箇所をイラストに描いて分かりやすく説明いたします。難しい言葉は使いませんのでご安心を!
今回はピストン交換という形で修理させていただきました。
同じような元栓の近くで水漏れの音が聞こえる!などのトラブルは一度ご相談ください^^