2021年7月30日
本日は厚別区のお客様から外の水道から水漏れするから見てほしいとご連絡いただきました。
散水栓の水抜き栓(元栓)のハンドル下の部分から、開栓すると水がモコモコと漏れてくる状態でした。噴射するほどではありませんが結構な量が出ててきます。ハンドルも相当固く、ご高齢なお客さまにとっても締めづらいとのことでした。
ハンドルの部分だけ交換することは可能です。ですが、注文してお時間がかかること。以前にも同じ種類の散水栓のハンドル交換をしましたが、水漏れの再発があったことをお客様に説明させていただきました。
パッキンや部品交換だけで直ると思っている方も多いですが、本当の応急処置的な修理方法です。古いものに新しい部品を設置しても、金属の削れや変形があり、使っているうちに再発するケースが多々あるためです。
本体自体の古さもあったため、今回は本体ごと交換という形で修理させていただきました。
当社では即対応できるよう、当日でも条件がそろえばすぐに工事をします。
散水栓の周りはコンクリートではなく砂利があるだけで掘ることが可能。管材屋さんに在庫もある。天気も暑いぐらいの快晴!条件バッチリです!
お客さまも「今日できるのね!」と嬉しいリアクションをしていただけました。困ったときに即対応!それが当社の強みですので^^
本体の交換が無事完了し、しっかりと太い本体も綺麗に吹き上げて動作を確認。もちろん水漏れはしていません。
お客様は、お花の水やりで外の水道を使っていましたが、前のものは固くて水やりも億劫だったそうです。新しいものは、夏場は元栓を開けっ放しで良くなったので「気楽に使える」とお言葉を頂きました。
ご満足して頂いて私たちも何よりです。
水まわりでお困りでしたら、お気軽にご相談ください!