恵庭市でボイラー(給湯機・暖房ボイラー)の水漏れ・故障・交換は【水まわり修理屋.24】にお任せ下さい。(恵庭市水道局指定番号:第151号 ※恵庭市水道局)
朝8~24時まで受付中!フリーダイヤルはコチラ!
0120-32-24-39
対応可能なボイラートラブル
恵庭でのボイラーの水漏れ・故障
ボイラー本体や近くで水漏れしてる/電源が切れる/黒い煙が出る/変な音が気になる/灯油の匂いがする/急にお湯がぬるくなった/電源が付かない/エラー表示になった/追炊きできない/温度調整が効かない
恵庭でのパネルヒーターのトラブル
セントラルヒーティングの不凍液をそろそろ交換したい/不凍液の圧が低くなってる/液漏れしてる/パネルが温まらない所がある/ぴちゃぴちゃ水のような音がする/ダイヤルが効かない
【水まわり修理屋.24】の恵庭出張所から出動します!

ボイラートラブルに恵庭のスタッフが駆け付けます!
会社情報 | |
|
水まわり修理屋.24 恵庭出張所 |
会社名:株式会社ライフライン | |
住所:恵庭市島松仲町1丁目8-3-101 ※事務所ではございません。 |
|
電話:0120-32-24-39(朝8~24時まで受付!) | |
指定給水装置工事事業者 指定番号:恵庭 第151号 |
相生町 有明町 漁太 漁町 泉町 恵南 大町 柏木町 春日 上山口 北柏木町 北島 京町 恵央町 黄金 駒場町 幸町 栄恵町 桜町 桜森 島松 下島松 白樺町 新町 末広町 住吉町 中央 戸磯 中島松 中島町 西島松 柏陽町 林田 盤尻 福住町 文京町 穂栄 牧場 美咲野 緑町 南島松 恵み野 本町 和光町


ボイラートラブルの3ステップ
賃貸をご使用の場合は、提携の修繕会社がある可能性がありますので、一度管理会社様へご相談ください。自己負担修理となる場合や、水漏れが止まらないが管理会社様と連絡が繋がらない急を要する場合などは、すぐに当社までご連絡下さい。
ご実家の水まわり修理も対応してます!
当社では、お客様のご実家での作業のご依頼も多いです。お立合いできない場合は、作業内容やご料金をお電話でお伝えした上、作業を行いますので、お気軽にご相談下さい。
お見積りイメージ
給湯機や暖房ボイラーの修理・交換の場合は、本体カバーを外して中の調査など点検作業が必要ですので、、5,500円の点検料金をご了承いただいています。
※作業料金は予告なく変動する可能性があります。予めご了承ください。
ボイラートラブルの修理費用
作業名 | 料金(税込) | 作業内容 |
ボイラー部品交換作業 | 出張費5,500円+ 9,900円 (部品代別) |
簡易的な部品交換作業です。 |
ボイラー交換作業 | 出張費5,500円+ 52,800円〜 (材料代別) |
ボイラーの本体交換作業料金です。ボイラーは壁掛けタイプ・据え置きタイプがあり、さらにお湯の温め方に直圧式・貯湯式といった違いがあります。設置スペースや今までお使いだったボイラーの種類など現地で点検し、詳しくお見積りいたします。 |
エア抜き作業 | 出張費5,500円+ 19,800円 |
パネルヒーターや送油管に残っている空気を抜く作業です。専用ポンプでの増圧作業も含みます。 |
安全弁交換作業 | 出張費5,500円+ 6,600円 (部品代別) |
ボイラーや温水器に繋がる水道管で利用されている水圧が高くなるとその圧力を逃がす調節弁「安全弁」の交換作業料金です。 |
不凍液の交換 | 出張費5,500円+ 31,900円~ (材料代別) |
セントラルヒーティングの不凍液の交換作業です。専用の機械を利用しお時間は半日ほど頂きます。交換目安は3~5年ほどです。交換しないと防錆効果が切れて内部が錆て詰まってパネルが温まらない等のトラブルに発展してしまいます。 |
ボイラー部品交換作業 | 出張費5,500円+ 9,900円 (部品代別) |
簡易的な部品交換作業です。 | |
ボイラー交換作業 | 出張費5,500円+ 52,800円〜 (材料代別) |
ボイラーの本体交換作業料金です。ボイラーは壁掛けタイプ・据え置きタイプがあり、さらにお湯の温め方に直圧式・貯湯式といった違いがあります。設置スペースや今までお使いだったボイラーの種類など現地で点検し、詳しくお見積りいたします。 | |
エア抜き作業 | 出張費5,500円+ 19,800円 |
パネルヒーターや送油管に残っている空気を抜く作業です。専用ポンプでの増圧作業も含みます。 | |
安全弁交換作業 | 出張費5,500円+ 6,600円 (部品代別) |
ボイラーや温水器に繋がる水道管で利用されている水圧が高くなるとその圧力を逃がす調節弁「安全弁」の交換作業料金です。 | |
不凍液の交換 | 出張費4,950円+ 31,900円~ (材料代別) |
セントラルヒーティングの不凍液の交換作業です。専用の機械を利用しお時間は半日ほど頂きます。交換目安は3~5年ほどです。交換しないと防錆効果が切れて内部が錆て詰まってパネルが温まらない等のトラブルに発展してしまいます。 |
ボイラーが壊れるタイミングについて
よくある質問
-
Q灯油もガスも対応しているですか?
-
A
当社では、灯油とプロパンガスに対応しております。都市ガスは対応しておりませんので、各ご契約先までお問合わせください。
-
Qボイラー交換は大体の修理料金はいくらですか?
-
A
ボイラーの種類や壁掛けタイプか据置きタイプか?配管の必要部材の量などを総合的に判断してお見積りしております。金額もピンキリですので、現地でお調べの上、お話しさせて頂きます。
-
Qボイラー交換で保証はありますか?
-
A
商品自体に2年保証が多くの場合付いています。それに加え、作業をした箇所であれば当社で5年保証に対応しています。また、それ以外でオプションとしてメーカー保証延長プランがあり、5年・8年・10年と長期保証も用意しております。詳しくは現場でスタッフからご説明させて頂きます。
-
Q20年近くつかってるボイラーでも修理できますか?
-
A
まずは設置状況や正確な型番やメーカーを現地で確認してからにはなりますが、ボイラー製品の多くは10年経つと部品の生産がストップしますので、多くの場合は部品交換ができず、本体交換をさせて頂く事が多いです。汎用性のある部品であれば応急的な修理ができることもあります。
-
Q恵庭のスタッフが来るんですか?
-
A
基本的には恵庭在住のスタッフが直行します。恵庭周辺で常時スタッフが動いていますので、お客様の家から近いもので、手が空いた者がお伺いすると思います。よろしくお願いいたします!^^>

