今回ご紹介するのは昨年から台所を使った際やお風呂を流した際に水の引きが悪く、流れた後に
『ボコっボコっ』と音がなったりひどい時には水が全然流れていかない。
でも原因がわからないし時間が経てば流れていくから様子を見ていた。
というお客様です。
広いお庭があり風よけの為の立派な松の木や綺麗な桜の木が植えてあるお宅でした。
築年数がたったからやいつからかなっていたけど排水不良が当たり前になり気づかれていない方も多くいらっしゃいます。
まず私たちはお客様へのご挨拶後点検作業になります。原因を知る為でもありますしお客様へ何が原因だったかを知って頂くための物になります。
実はお客様宅に車で到着した時点で何となくですが予想がついていました。
点検をしてみるとやはり予想は当たっていました。
マンホールの近くに松の木がありお風呂と台所排水が合流するマスで根詰まりを起していました。
マンホールの中は根っこでびっしり取り出してみると大きなゴミ袋3枚分になりました。
土もかなり多く入っていた為持ち上げるのに一苦労。排水管の中も掃除をし
すっきりと流れるようになりました。
あったかい時期だからこそ植物も成長し根を伸ばしてきます。
暖かい時期だからこそできる作業もあります。今のうちに点検もかねて排水管のお掃除を
してみてはいかがでしょうか。
㈱ライフラインは365日対応していますので一度お電話を。