10年位使用のキッチンのシャワー引き出しホース水栓
お客様より「台所の蛇口を交換して欲しい」というご依頼でした。
お伺いしてみるとお客様自身ですでにインターネットで蛇口を購入していたようです。
いざ取り付けてみようとご主人がチャレンジ!!
しかし想像以上に簡単にはいかなさそうだという事で、ここはプロに任せた方が間違いない!
という判断でお電話いただきました。
㊦写真 作業前
㊦写真 蛇口取り外し
㊦写真 新品取り付け後
お客様で購入された蛇口でも喜んでお取り付けしに伺います^^
築年数30年
対面キッチンについている2ハンドル混合栓壁付きタイプの蛇口の交換
1ヶ所の蛇口でもこんなに不満を持って使っていらっしゃる人もまだまだ大勢いるはず!!
札幌市厚別区のお客様で当社の広告をタウンページで拝見!!
そして色が鮮やかな広告で見ていて気持ち良かったから^^お電話しました。
というお客様でした。「蛇口が使いずらい」「水漏れがひどくなってきた」「新しい蛇口にしたい」
とお電話越しにコールセンタースタッフにお伝えいただいたようです。
お伺いしてご挨拶すると、お客様より新しい蛇口もってる??とのご質問!
作業員もすぐさま「ありますよ!!」と返答したものの
まだどんな水栓器具がついてるか確認していなかったので少々不安に!
まず点検を!ということに。「壁付き混合水栓」が取り付けてありました。
これに代わるものなら車にも積んであるぞ~と思いお客様とお話を!!
お話しているうちにお客様のニーズが分かり、スタッフは車の中にあるものではお客様が満足できない!
と察してお客様のほしい水栓器具をカタログより選んでいただき後日納品後作業することに!
お客様も早く取り換えがしたかったようでした、
管材屋さんに確認したら次の日には商品がそろうということでお客様も大喜び!
翌日の作業に!!
㊦写真 壁付き2ハンドル混合栓 ㊦写真 壁付きシングルレバー混合栓
当社ではお客様のニーズに合った作業を行っております!!
キッチンを引き出しして蛇口交換をするタイプの水栓器具の場合。
2ホール混合水栓 台付きシングルレバーとも言っておりますが
㊦に載せている写真のタイプの台所蛇口のものをいいます。たいていこのタイプの蛇口は
家の築年数20年以上たっているケースが多く比較的新しい形の台所蛇口(参考写真A)
とは作業の手間も違います。場合によってはお水の管 お湯の管を補修せざるを得ない時もあります。
(参考写真A)
㊦の写真がキッチンを引き出しして作業を行うことの多い台所蛇口です。
今回は給水給湯管をフレキ管を使って接続しました。
お客様も長年使用された蛇口。今回レバーが固すぎ!そしてレバーの吐水方法が今の水栓器具とは真逆!
娘の家にあるのと同じにしてほしい!!というご依頼でした!!
札幌市西区の新規お客様。
現在、製造販売されているものは蛇口のレバーが上にあげると吐水し、下げると止水されているものがほとんどです。
お客様も孫の面倒を見に娘の家に行くことが多くなり娘の家のキッチンを使うことが多くなったそうです。
そちらの台所を使っているうちに自分の家のキッチン蛇口が使いづらくなってしまったというケースでした。
生活あるあるトラブル!!ですね^^
㊦写真 台付き2ホール混合栓 ㊦写真 取り外し
お客様もこれで煩わしくないと大喜び!!
㊦写真 台付き2ホールシングルレバー混合栓