ピンホール
針で刺したような小さな穴のことを言います。
皆様の家で使われている給水管の大部分は銅管がほとんどです。
最近の新築では使われる部分はほとんどなくなってきましたが、
10年以上昔の家のほとんどは銅管が使用されています。
この銅でできた管が、針で刺したような小さな穴があいて水がピューッと出てしまっています。
そして下の写真のように20年近く経つと緑色のサビが付きます。どんどん老朽は進みます。
若返ったりはできないので‥‥
このような場合、管種を交換することを、おススメ致します。
㊦写真(北広島市お客様宅)
今回は止水するということで管を切断!プラグで止水!!
とりあえずの緊急応急処置です。
本来はこのままではいけませんのでのちに管種の全交換工事行われます。